シナリオパーティ
-  
1リリィ
シナリオ限定で育てたら好きになったり、意外な活躍したポケモンが居ましたら教えてください。
私の場合(思い付く限り)
「ベトベトン・キングラー・レアコイル・ウツボット・ゴローン」 -  
137テリー
・リトルスプリンターズ
ピカチュウに影分身がありますが、耐久が低いので運ゲーになりそうですね。
ニョロモがエースでしょうかね?
ど忘れと催眠はやはり強いし、素早さ種族値90は強い。
、、、ピカチュウも90。ディグダは95ですね。
ディグダはキクコとかで無双、かな?
なかなかハードそうですね。
全滅10回なだけはありますね。 -  
138テリー
・私はまだプクリンを知らない
自分で覚える、のしかかり、眠るがめちゃくちゃ優秀ですよね。
シナリオで輝くポケモンだと思います。
フーディン先制一撃とは恐ろしい。
気持ちよさそうです☆
バッヂパワー無いと厳しそうです。
歌う+ヨクアタールとかが欲しくなりそうです。 -  
139リリィ
テリーさん
リトルスプリンターズ
ピカチュウ
高攻低防為、影分身必須でした。地獄車は電気ショックのおまけみたいな
ニョロモ
水鉄砲だけでも強いですが、あえて波乗りにしました。エースですが酷使してPP切れが(苦笑)
ディグダ
成長も早ければやられるのも早い、命中より攻撃を下げる方を選びました
シバ・キクコが唯一の癒しです。ディグダは無双しました。あと少しでの時に眠るやすごキズで回復されたり、破壊光線で破壊されたり色々な意味で心折れました
プクリンを知らない
まさに影のシナリオエースですね。眠るで何回も逆転勝利しました。フーディン撃破時はLv52でした。
バッチパワー無しだと厳しそうですか、今手元に低レベルプリンが居ますのでやってみます
新作、あと半分で完成します -  
140リリィ
感情を注ぎすぎた…
「パラセクトン」
元ネタ
ヒノノニトン(CMでお馴染みのアレ)
スポットライトシリーズも9回目に入りました、今回はパラセクトです
切り裂く/吸血/茸の胞子/成長
感情を入れすぎました。つまり、プレイ日記が書ける程に…[d:0200]
・レベル上げ場所が分からず迷走
・吸血取得しても幽霊を倒せない
・マダツボミにドヤ顔して倒す
・ディグダの穴を居場所にする
・二回連続でダグトリオに会う
・地面技に耐性があり、ドヤ顔にキレが増す
・Lv28ポニータの火の粉に半分以上削られる
・踏みつけ→怯む→火の粉→倒れた
・ベトベトンを体力回復に使い、回復したら他にチェンジ
・素早さ負けしてヘドロ攻撃で一撃死
・ハナダの洞窟でエスパーバスター化してドヤ顔するが、ドードリオで回れ右
・ゴルバットが永遠のライバル
・きりさくが馬鹿みたいに強い
・攻撃ダウンされた時にきりさくが急所に当たる
・成長MAXでルージュラ・リザードンに素早さ勝ちした
・ルージュラは一撃死出来ず逆に急所に当たり一撃死される
・幽霊に吸血しても半分以下
・混乱自滅が当たり前
おまけ
オニドリルがきりさくや破壊光線のオウム返しで活躍の場が増えブレイク中 -  
141リリィ
追伸
28ポニータ以外のポニータでも、素早さ負けして火の粉に焼かれたり、踏みつけで怯まれて焼かれたりしました -  
142テリー
パラセクトは思い出がいっぱいだったようですね〇
ディグダの穴を居場所にしてディグダ狩ってるのはなんか怖いなあと思っていたら、ダグに2回連続で(笑)
4倍弱点3つで、毒、炎、飛行と使われやすいタイプが多いですね。
対戦用なら、
吸血 破壊光線 キノコの胞子 剣の舞
とかでしょうか。
オニドリルのオウム返しで切り裂く破壊光線はかっこいいです☆ -  
143リリィ
テリーさん
思い出がありすぎました。地面技に耐性があるのは非常に大きかったですよ。砂かけを二回食らっても普通に攻撃は当たりますし、単体で倒せるって良いですね。パラセクトは現在、ゴーストの相棒として活躍してます。
反動で動けないときにオウム返しで破壊光線、パラセクトの切り裂く→オウム返しで切り裂く、こんなにも気持ちいいコンボはありませんね
因みに能力値はドードリオの方が上です。所謂「柔のオニドリル/剛のドードリオ」
新作はもう少しで半分が終わります -  
144リリィ
やっちゃったZE(ゝω・´★)
「怪竜くん」
元ネタ
「怪物くん」
10回目になったこのテーマ。緑もそろそろ限界が来てそうですね。今回は10回目記念として大物の「カイリュー」です
波乗り/叩き付ける/怪力/破壊光線
15ミニリュウで育成開始。丁度パラセクトを育成していたので同伴させ共に育成場所に迷走(笑)
パラセクトもある程度育ち、チャンピオンで岩退治をメインに活躍。電磁波や高速移動を使わなければ正直厳しい。パラセクトが卒業し本腰入れてチャンピオンで活躍。苦手なタイプは覚醒したオニドリルにチェンジ
40からハナダの洞窟へ。ここでは覚醒コンビ「ドリルとセクト」がミニリュウ育成のサポート役へ。パラセクトは私が育てた( ̄皿 ̄)
余談ですが、パラセクトがサワムラー以来の嫁ポケモンになりました
四天王?そんなに活躍してませんよ(笑) -  
145リリィ
新発見
「とっとこオム太郎」
元ネタ
「とっとこハム太郎」
11回目は意外な発見オムスターです
オムたろう
波乗り/角で突く/地獄車/殻に籠る
育成は怪竜くんの時と同じ、オムスターは水岩にもかかわらず、氷に耐性がありというのを発見。後は、鈍足に高い防御にそこそこの特殊で岩退治バスターとして活躍
あと後ろ姿が可愛い -  
146リリィ
リベンジ育成
「シン・モルフォン」
元ネタ
「シン・ゴジラ」
サイケ光線/サイコキネシス/吸血/眠り粉
過去に育成したモルフォン、デキの悪さに嫌気を感じ一から育成しました
サイケを覚えるまでキツい、吸血も弱火。サイケを覚えても中火。サイコと進化で強火、パラセクトとタッグを結成し、レベル上げが楽に
四天王戦はこのタッグとマルマインで制覇しました。因みにモルセクトは酷使してPP切れ多発しました(笑) -  
147テリー
怪竜くん
カイリューって技構成が意外と難しいですよね。
低コストにいくなら波乗りは必須。
僕は、高速移動と巻きつくを使ってました。
レベル45から雨10個でカイリューにすると能力値が圧巻で。
とっとこオム太郎
後ろ姿たしかにかわいかった記憶があります。
見た目が少し怖く、噛みついてくるらしいから、「とっとこ」ってのがギャップで笑えました。
地獄車は個性的ですよね。
角ドリルもありかな?
シン・モルフォン
技が強力で種族値も高いですね!
サイケ覚えるまでは相当きつかったかと思います! -  
148リリィ
テリーさん
怪竜くん
技構成かなり考えました。貴重技マシンは殆んど使ってありませんし、圧倒的な攻撃値を生かしてこの様な構成にしましたが、イマイチ強さが分かりませんでした
電磁波or高速移動・巻き付く、カイリューならではの技ですね。「電磁波or高速移動or睨み付ける・波乗り」この構成時代の方が楽しかったです。幾度も逆転劇を見せてくれましたし
オム太郎
オムナイトの後ろ姿メチャメチャ可愛いです。水鉄砲だけでもチャンピオンの岩退治に役立ちました。地獄車はカンナ対策に
シン・モルフォン
捕獲時点で吸血取得してましたが、火力が足りず突進を中心に。サイケである程度安定し、サイコと進化でパラセクトとタッグを結成しました。これ強いです。無双まではいきませんが本当に強いです
ネタ次第でそろそろ別の色に行こうか考えてます -  
149リリィ
出来ました
うみドラ
元ネタ
もしドラ
今回はシードラです
波乗り/高速移動/睨み付ける/煙幕
私のモットーは「自力取得でも活躍出来る」と言う事をアピールすること
ディグダの穴でバブル全盛期、チャンピオンでピーク、ハナダの洞窟でバブル崩壊
泡の素早さダウンが猛威を振るい、改めて素早さの大切さを知る
威力の水鉄砲にするか?安定と素早さダウンの泡を残すか?本気で悩み、泡を残しました
泡は中火力ですが、十分役立ちました
余談ですが、パルちんに謎の愛が芽生えました。パルちんは、ラップル・パウーンの影に隠れてますが強いですよ -  
150テリー
おお!
高速移動からの煙幕とか強そうですね!
高速移動って強いですよね〇
先制できるし、バッヂパワー重ね掛けもできますし。
煙幕も強いので、立派な個性ですね。
個人的に、煙幕のエフェクトがお気に入りです☆
パルちん、パルシェンでしたっけ?
あいつは強いですね。
謎の愛、、(笑); -  
151リリィ
テリーさん
覚えるわざで考え、サポート型にしようと決めました。恐ろしい程、素早さダウンが発生しディグダを苦しめました。
パルちんことパルシェンに謎の愛が芽生えたのは突然でした。今はドラゴンバスターとして大活躍してます。
因みに
・ゴローン以外の岩は泡だけで一撃で倒せました
・高速移動取得でシードラに進化
・四天王戦は煙幕や高速移動をフル活用し、物理アタッカーのサポート役へ
余談ですが
・ペルシアンの物理耐久力が上がり、オニドリルに変わる高速物理アタッカーに覚醒
・ナッシーも覚醒、高い特殊で氷受け耐久力が上がりソラビ無双が始まった
・キングラーがバッチパワー無しでもフーディンに素早さ勝ちするまで成長
※私は未だにガラケーなので、サイトのセキュリティ強化に引っ掛かり来れなくなる場合があります -  
152リリィ
感☆涙(T-T
ぽりごん!
元ネタ
けいおん!
ポケモン育成もすっかり慣た今回はポリゴンです
トライアタック/サイケ光線/角張る/自己再生
覚醒組でお金を稼ぎ、カンストした状態からコインケースを貰い(落ちてる)人からコインを貰いアドバンテージから、残りは大人買い
体当たりじゃ火力不足な為、突進を覚えさせ(育成の穴)ディグダ狩りを行いました、テクスチャーはサイケ光線と交換。このサイケ光線は岩山トンネルのポケモンを全滅させるほどの高火力
30からは屋敷へ、40からチャンピオンへ、45からハナダの洞窟へ
余談ですが、自己再生は最後まで役立ちました。
四天王戦はある意味、シンデレラボーイでした。角張るMAX※でピジョット〜ギャラまで単体で倒せました。リザは何と奇跡の両方PP切れで強制交代
※角張るMAX効果
トライアタック一回の攻撃
ピジョ・リフレク張ったフー・ギャラを倒せる
トライアタック二回の攻撃
ナッシーを倒せる
サイドンはサイケ二回で倒しました -  
153リリィ
速報
ペルシアンLv66でライバル撃破 -  
154テリー
おお、ついにポリゴンですか。
角ばるトライアタックは強いですね。
ノーマルで攻撃アップ覚えるポケモンって少ないです。
テクスチャーは使い方が難しいですよね。
でも、そこが魅力かも。
ポリゴン
サイコキネシス 吹雪 テクスチャー 高速移動
サイコキネシス 破壊光線 角ばる 高速移動
私が考えるポリゴンはこんな感じですね。
サイコキネシスはサイケ光線でも。 -  
155リリィ
テリーさん
ポリゴンは初育成でワクワクしました。何せポリゴンの鳴き声すら知りません(笑)
実はポリゴンに関する過去スレを見て「弱い・育成難」と認識してました。しかし今は、育成も技構成にも慣れた今、改めて育成しようと決めました
体当たりじゃ本当に火力不足なので、私の十八番突進を覚えさせたら火力が上がり、楽になりました。
サイケ光線は本当に凄かったです。突進が空気になり、引導を渡すときは体当たりで十分(笑)
今思うと、高速移動捨てて良かったなと(?)
テリーさんが考えた技構成、凄い高火力ですね。これならライバル戦単体で倒せますね
現在、新作制作中
余談ですが、マルマインがLv100になりました -  
156リリィ
セキュリティにかかったらさよなら
セキュリティセーフならまた宜しくお願いします 
