ポッポはひこうタイプのわざを覚えるまで最速でLv.28、マンキーはちきゅうなげ以外のかくとうタイプのわざを覚えない
つまり序盤で手に入るのに使う意味ないってこと?
後は好みの問題だと思うのですがコラッタがいればこの2体は要りませんよね…
2ドラゴンサマー◆hxbNJGfGAs
マンキーはピカチュウバージョンだと蹴手繰りを覚えますが他だと覚えないから使ってる情報があんまり無いですね。
ポッポは空を飛ぶ要因で時々見かけます。
ピジョットに進化したら高速移動+破壊光線が強いみたいです。
コラッタは技マシン節約とか出来るので便利ですね。
ただ後々カビゴンとかを入れるなら戦力から落ちるかもです。
マンキーも地球投げの他、穴を掘るや怪力、猫に小判など金稼ぎや移動に便利な技を覚えさせれます。
まあピジョットかラッタ、どっちかでしょうね。
3ビリー
ピジョットは野生で出ないんでシナリオを楽しむついでに育てたりしますね。
オニドリル、ドードリオ、ラッタとかは後から野生で出てくるので育ててるとちょっとガッカリします。
4レッド
ドラゴンサマーさん
そらをとぶ要員だと後から手に入るオニスズメやカモネギ、ドードーもいますから、序盤からポッポを手持ちに入れておく必要がないんですよね
あなをほるやねこにこばん、かいりきはマンキーが使うメリットありますか?
5レッド
ビリーさん
たしかにピジョットは野生で出ませんからそう考えると貴重ですね
しかし序盤のポッポの役割はすなかけだけだと思うと悲しいです…
6レッド
4のコメントの追記です
赤版ではニャースが出現しないので、ねこにこばんのわざマシンは貴重ですね
序盤だとピカチュウかマンキーに覚えさせる事になり、こうげきが高いマンキーの方が良さそうです
よってマンキーはお金稼ぎ要員となれるので、ようやくコラッタやワンリキーと差別化できますね
あなをほるとかいりきは覚えられるポケモンが他にたくさんいますね
7レッド
ピジョットのこうそくいどう+はかいこうせんはオニドリルやドードリオでもできますね
破壊力ではドードリオ、スピードではオニドリルですね
8ビリー
序盤は虫草とかいますからつつくを覚えるオニスズメのが有効ですね。
ピジョットの利点は遠慮なく空を飛ぶを覚えさせられることですかね
オニドリルやドードリオだとドリル嘴と被って、戦闘で空を飛ぶが死に技になるので
ラッタは穴を掘るや水鉄砲orバブル辺りが欲しくなりますね。
特に穴を掘るはシナリオでかなり活躍する技なので、ないと存在感に欠けるかな〜と
リザードやサンドと取り合いになりやすいです。
9レッド
ドリルくちばしを考慮するとそらをとぶ要員はポッポかカモネギに絞られますね
いあいぎりと共にひでん要員ならカモネギ、後半でバトルでも活躍させたいならポッポですかね
ポッポの序盤の使い道ですが、コラッタよりHP・ぼうぎょ・とくしゅが高いので、こうげきに特化したコラッタに対して、バランスが良いのがポッポという事がわかりました
そしてつつくを覚えない分、オニスズメやドードーよりもステータス面でやや打たれ強いのがポッポの僅かな利点ですかね
10ドラゴンサマー◆hxbNJGfGAs
ピジョットはノーマル飛行の中でもっとも耐久があるのでそれを生かすのも大事ですね。
カモネギを使う予定なら空を飛ぶ要因として使うのは意味がなくなりますが、
耐久型ノーマル飛行&空を飛ぶ要因として使えばコラッタや他の鳥と差を付けられると思います。
11レッド
ラッタにあなをほるを覚えさせると活躍できそうですね
赤版にサンドが出ないので、個人的にあなをほるは自力でじめんタイプのわざを覚えないイワークに使ってあげたいですけどね
12レッド
ドラゴンサマーさん
やはりポッポは耐久面でやや優れているのですね
ちゃんと役割があって安心しました
ありがとうございます!
13レッド
ちきゅうなげ以外のかくとうわざを覚えないマンキーですが、ワンリキーよりすばやさが高い事がわかりました
よってかくとうタイプの中ではすばやさのマンキー、技のワンリキーと分ける事が出来ました
またコラッタよりこうげきが高いので、弱点が増える代わりにこうげきに特化していると言えそうです
結論として、シナリオでマンキーを活躍させたいなら、ねこにこばんを覚えさせて、お金稼ぎ要員の物理アタッカーとして頑張ってもらうしかないですね