2時雨
少なくとも対戦ルールやその他、基本や前提、条件など最低限の事を記載しなければアドバイスは得られないと思いますよ?
当サイトの注意事項の熟読、理解や過去のスレなどを参考にするところから始めてみてはいかがでしょうか?
3テリー◆Y7WwE8PaYE
フーディンは特殊攻撃一直線特化みたいなポケモンかなと。
サイコキネシスが安定高火力。
サイキネ3割特殊ダウン、フーの急所率が約23%。
後出しのラッキーを突破することもあるぐらいです!
特殊耐久も高く、そのうえ物理耐久も最低限はあります。
対戦ルールが分かれば、もっと詳しく説明できます。
とりあえず、僕が前に書いたスレを紹介します。
http://pokemon.g-takumi.com/bbs_detail.php?bbs_id=28763
4中田日手都市
時雨さん、テリーさん回答ありがとうございます。
ガチ対戦というわけではないですが、レベルは50で、好きなポケモンで勝負!ルールはそれだけです。
エスパー使ったことがないので実際どんな感じなのかなと。
テリーさんのスレ大変ためになります。ありがとうございます。
5中田日手都市
一様、現在パーティーと技
カイリキー 地震、地獄、空手チョップ、地球投げ
ニドキング 地震、10万 つのドリル 岩雪崩
ギャラドス 破壊、吹雪、りゅうのいかり、波乗り
ケンタロス 破壊、つのドリル、地震、吹雪
パルシェン 吹雪、大爆発、からではさむ、波乗り
フーディン(検討中)
です。
6ビリー
フルアタっぽくするならこんな感じじゃないですかね。
サイコ、電磁波、地球投げ、自己再生
素早いポケモンが少ないのと一撃必殺技持ちがいるので電磁波はあった方が良いと思います。
7テリー◆Y7WwE8PaYE
今のパーティだと、スターミーに暴れられてしまいます。
・スターミーの代表的な技構成
①吹雪 10万ボルト サイコキネシス 小さくなるor他
②吹雪 10万ボルト 小さくなる 自己再生
今のパーティですと、カイリキーは②のスターミーに受けきられてしまいますし、パルシェン、ギャラドス、ニドキングは大きなダメージを受けます。
ケンタロスも吹雪の3割凍結か破壊光線急所頼みです。
スターミーへの対策としては、サンダースなどの電気単色タイプで有利を取りにいったり、ルージュラで眠らせにいったりなど。
カイリキー、ギャラドス、ケンタロスには、麻痺が狙える圧しかかりがオススメです。
特にケンタロスに圧しかかりがあると使いやすいですよ。
カイリキーには破壊光線も欲しいですね。
圧しかかり麻痺→破壊光線ができるようになります。
空手チョップや地球投げも悪い技ではありませんが、メジャーポケモンと戦うのを考えると、圧しかかり破壊光線が重要となります。
素早さが低いポケモンを活かすなら、電磁波などの麻痺撒きも良いと思います。
8中田日手都市
ビリーさんテリーさん回答ありがとうございます。
大変参考になりました。
相手はなにを出すかはまだわかりませんが、スターミーを眠らせるならゲンガーはどうですか?丁度持っています。
レベルが足りないのでほったらかしにしてましたw
一様技
ゲンガ―
10万、ナイトヘッド、催眠、舌でなめるだったと思います。
9テリー◆Y7WwE8PaYE
スターミーに対しては、ゲンガーよりルージュラの方がタイプ的に安定しています。
ゲンガーはサイコキネシスで弱点をつかれますし、吹雪で凍結の可能性があります。
その点、ルージュラは吹雪サイキネ半減で、凍結もしません。
10中田日手都市
ルージュラ最強じゃないですか!
ルージュラ、ニョロゾと交換してきます。
スターミーとかルージュラとか、変なのばっかり強いですね!
見た目では判断できませんね。
11テリー◆Y7WwE8PaYE
ルージュラは、催眠や吹雪が強いルールだと強いです。
ケンタロスの破壊光線を耐えたりも笑
ナッシーもわりと強いかと思います。
12中田日手都市
かなり面白い戦いになりそで楽しみです。
ナッシーですか、パーティー選びが楽しくなりますねw