ポケモンや技を改めてみたので、再度書き込みました。
●サンダース
10万V 影分身 眠る 破壊光線
●スターミー
サイコキネシス 10万V 吹雪 自己再生
●ケンタロス
圧し掛かり 地震 吹雪 破壊光線
●フーディン
サイコキネシス 影分身 眠る 毒毒
●ナッシー
サイコキネシス ソーラービーム 眠り粉 大爆発
●スリーパー
サイコキネシス 催眠術 地球投げ 眠る
友人とやるのですが、ルールは
●同一ポケ禁止
●バグを使用禁止
です。伝説系統については特に問ってはいません。
遠慮せず、ご自分の考えでどんどん批評をお願いします。
2オーキドシゲル
●サンダース
破壊光線→電磁波
『まひ』のサポートなしでは、サンダースの耐久力で影分身を重ねるのは難しいと思います。あと先手で確実に『まひ』にされるのは相手としてはすごく嫌です。
●ケンタロス
僕のと一緒です笑
でも、高い素早さからのタイプ一致『ふみつけ』でひるみを狙ってもいいかもです。
●フーディン
耐久力の面から影分身、毒毒、眠るコンボは不可能に近いと思います。リフレクター(影分身のままでもいいかも)、電磁波、自己再生をオススメします。
またそのコンボをやるならラッキーかポリゴン(テクスチャー使用)がオススメです。フーディンにこだわりがあるならごめんなさい[s:0319]
●ナッシー
ソーラービーム→メガドレイン
こうすれば、僕のと同じになっちゃいます笑
最後に蛇足ですが、影分身って便利ですよね?でも、スキができてしまう… もしそんな悩みがおありなら、吹雪をもつポケモンに影分身を覚えさせてみましょう!
ポケモンが凍ってしまったら、倒されるのを待つか、交代するしかありません。つまり最低1ターンはスキができるわけです。その間に影分身や自己再生、眠るを使うと相手は『にげる』を選択したくなりますよ!笑
以上、僭越ながら意見を述べさせてもらいましたm(__)m
3オーキドシゲル
なんか『覚えさせてみましょう』なんて上からっぽくなってますね…
すいませんm(__)m
あ、あと言い忘れましたが、パーティの弱点となるタイプが少なく、しかもバラけてていいと思います!!
4オーキドシゲル
『覚えさせてみましょう』なんて上からっぽくなってますね…
すいませんm(__)m
あ、あと言い忘れましたが、パーティの弱点となるタイプが少なく、しかもバラけてていいと思います!!
5のり
>オーキドシゲルさん
ご意見ありがとうございます!
シゲルさんのご意見をお聞きしての私の考えを。↓
サンダースでは、補助がなければやはり積むのは難しいですかね・・。先手を取られ確実に麻痺・・改めて考えてみると相手にとっては物凄い嫌な事なんですよね。
ケンタロスは、こちらのサイトの技の紹介を見てみましたが、踏みつけの付属効果の確率、3割もあったんですね・・。威力ももう少し低いのかと思っていました。でも私は、踏みつけとなら麻痺3割の圧し掛かりの方がお気に入りかもですv
フーディンは、ちょいコンボは難しいですよね。私的には、毒毒は相手がミュウツーなどのタフなポケや影分身積みの相手の時にしか使わず、1回目で影分身を積んで外れたら積み続ける、という考えでした。ちょっと安定しませんが、初代のリフレクターは発動したポケにしか効果はなかったので入れませんでした。
あとは、電磁波・・。今回の指摘で重要さに気付きました!迷いますね・・。
ナッシーは、そうですね・・。実践でソーラーを打ったことがないので(スターミーや破壊光線受けポケにはすべてサイキネで対処していた)、メガドレインの合計威力が80ということからも考えて、今度の対戦での自分の回復量を見て決めることになりそうです♪
吹雪の後は1ターン空くんですよね・・。考えにありませんでした;
でも、私的には吹雪を覚えるポケモンは大体は技のバリエーションが多いので、凍る確率が3割という点から考えて技をひとつ埋めることはできないな、と思ってしまうかもしれません。笑
私の質問時に技構成に対する私の考え方を書いておかなかった所為で、反論のような文章を交えることになってしまいました。申し訳ありません・・。
オーキドさんご意見本当に有難うございました!早速色々と見直してみます♪
6オーキドシゲル
いえいえ、とんでもないです!反論も大歓迎ですよ!僕なんかの意見を鵜呑みにするより全然いいです笑
またまたおせっかいながら最後に一言。
多分ご存知でしょうが、毒毒は交代すると『ただの毒』になります。『ただの毒』状態(=麻痺しないし、凍らなくて、HPが毎ターンほんの少しだけ減る状態)のミュウツーを想像してみてください。身の毛もよだつでしょう笑 ミュウツーは基本的には凍らせるしかありません。だから、ミュウツーが最後の1匹じゃないなら、ミュウツーには毒毒を使わない方がいいと思います。
もちろん、影分身積みポケなどを交代させるという意味では使えると思います!
7のり
交代するとただの毒になるのは知っていましたが、相手のミュウツーが眠るではなく自己再生派なら、状態異常に出来ない最高のミュウツーが出来てしまうんですね!;
そこまで頭が回っていませんでした・・・。
ミュウツーの技を窺ってから(そもそも半分もダメージを与えられるかな?)毒毒使用は選ぶことにします。
あと、宜しければお答え頂きたいのですが、スリーパーについてはどうでしょう。素早さが無いので安定しないですし、眠るから夢食いに代えたほうが良いでしょうか?
そもそも、スリーパーに代わるミュウツーを耐える役目(?)になる様なポケモンは他にいますでしょうか。(ルージュラ辺りかな・・?)
技も宜しければ♪
8オーキドシゲル
スリーパーですか…
のりさんのでも十分いいと思うんですが、僕のスリーパーは『サイコキネシス』『夢喰い』『身代わり』『催眠術』って構成ですね…
ハマれば強いんですが、後攻で催眠術+夢喰いってのはなかなか使いづらいです[s:0319]なので、僕は妖しい光もあるゲンガーの方が好きです。エスパーに弱いですが…
ミュウツーに耐えうるのは、確実性が高い順にスリーパー、小さくなるラッキー、ド忘れカビゴンあたりですかね…
スターミーもいいかもしれませんが…
●ミュウツー
『自己再生』『雷』『吹雪』『大文字or地獄車orサイコキネシス』なんて型もありがちといえばありがちなんで、上のポケモンでとにかく吹雪を連発してくださいとしか言えません…笑
ちなみに僕のルージュラは
●ルージュラ
あくまのキッス 吹雪 身代わり 夢喰い(金銀経由)
それなりの特殊と素早さでタイプ一致の強力な技とあくまのキッスを繰り出します!対ミュウツー時はやっぱり吹雪を連発してください笑
対ミュウツーという意味でスリーパーをいれてらっしゃるのなら、代わりに『小さくなる』&『吹雪』ラッキーをオススメします!
あ、あと今のままだとスリーパーとナッシーの戦略が被ってる上、ナッシーの方が便利そうなんで、スリーパーの技を変えてみるか、ゲンガーやルージュラに変えてみるのもいいかもしれません。
9のり
やはり夢食いですかー・・、後攻だとやはり使いづらいでしょうか;
あまり素早さが無いので催眠術の効くターン数、ほぼ運任せですが眠るを影分身に代えてみました。2、3回は詰めそうですかね・・?
ルージュラのご意見ありがとうございます!夢食い覚えるんですねv吹雪が使える点が、スリーパーよりいいですね!催眠よりも確率の高いキッスもありますし。
改めて見てみたら、HPと防御が極端に低いのを知りました・・;
「身代わり」はスリーパーには使えそうですね!ルージュラはHPが無いので墓穴を掘ることになりそうです・・。
ラッキーは予め積んでおかないとミュウツーには対抗できそうにないので、使い所が難しそうですね。
以前は10万Vを入れていましたが、地球投げに代えてみます♪
10オーキドシゲル
のりさん、寝ないんですか?笑
ラッキーをLv100まで育てて、実戦で使ったことありますか?HP676、特殊281のラッキー(僕のです)は、なんとミュウツーのサイコキネシス4発を余裕持って耐えることができます!
まぁ敵のミュウツーが吹雪を使うなら、後攻である分やや不利、地獄車を使うなら、大変不利ですが…
でも向こうがサイコキネシスしかしてこないなら、極端な話、地球投げのみ出せば勝てるし、ド忘れ、自己再生など色々やってきても3ターン位あれば吹雪で凍らせられます。それで、のりさんの言う通り、ミュウツーと対峙する前に『小さくなる』を積めていれば、確実に勝てます!
てなわけでラッキーをオススメしました[s:0319]少なくともラッキーの対策は考えといた方がいいかもしれません。
11のり
いつか寝ます・・多分。笑
ラッキーは育てたことがありますーv・・が、実戦で使ったことはありません;
四天王で吹雪役としてたまに使った程度なので、耐久がそこまで高いとは・・!全然知りませんでした!
(サイコキネシス2発位で落ちるかと思っていました・・。汗)
スリーパーを抜いて入れることにします♪
あと、ラッキーへの対策ですが。
ラッキーを出された時、影分身を一度されますがケンタロス(破壊光線)かフーディン(毒)に代えたほうがいいですかね?そもそも、ラッキーは破壊光線一発に耐えるのでしょうか・・?;
一回の影分身でも、外してしまったらパターンに入るかもしれないので怖いですね・・
あと、私と友人の努力値と個体値は全て一緒なので、使うポケモンの種族値のみで見ていただければそれが正しいかと思いますv
それと、「小さくなる」をすると踏みつけのダメージが2倍になると聞きましたが、「影分身」にもそのような事はあるのでしょうか?
12オーキドシゲル
遅れてすいません!
ラッキー対策の件
僕なら吹雪以外の特殊攻撃型のポケモンがでてるなら、ケンタロスに代えますね。毒毒を使ったら、前述の最高の状態のラッキーができてしまいます。ラッキーは十中八九『タマゴうみ』か『眠る』を覚えているため、単なる毒状態にするのは避けるべきです。(また、逆にいえば、のりさんは自己再生をお使いになることをオススメします!)
他のスレでも僕がやたらと『地獄車』を推してるのは、主にラッキーとド忘れカビゴン対策です(^-^)
小さくなるの件
『ふみつけ』『のしかかり』でダメージが増えるのはたしか金銀以降です。初代では影分身と効果はまったく一緒です。
でも『小さくなる』という技は、ラッキーっぽいし、変なグラフィックになって相手をイライラさせることができるので『影分身』ではなく、あえて『小さくなる』にしています笑
13オーキドシゲル
>また、逆にいえば、のりさんは自己再生をお使いになることをオススメします!
ただの毒状態を維持するのはおいしいので、ラッキーの場合タマゴうみ、他のポケモンの場合は自己再生をお使いになることをオススメします!って意味です。
解りにくい文&連レスごめんなさいm(__)m
14のり
遅くなりましたすみません;
なるほど、ケンタロスに変えますか。
オーキドさんに指摘していただいた毒毒の事は、ラッキーにも言えるんですね!
これは私の考えですがほとんどの方は眠るではなく卵産み派だと思うので、実はミュウツーより危険な選択だったんですね・・。
自己再生ですが、フーディンを眠るから変えてみます♪
なるほど、ラッキー対策ということでしたか!
「地獄車」は命中率がネックなんですよね。
覚えれるポケモンも限定されるので、メンバーを変えないと十分な威力(一撃)は期待できない=状態異常技のほうがいい、というのが私の考えです;
しかし・・、吹雪じゃ確実に凍らせれるわけでは無いので変えたほうがいいですかね・・。
「小さくなる」の仕様は初代では「影分身」と同じなのですね~♪確かに「小さくなる」を使ったほうがラッキーには似合いますね。笑
それと、圧し掛かりでもダメージは増えたんですか・・。知らなかったです;
ご指摘有難うございました!