12ドラゴンサマー◆hxbNJGfGAs
ど忘れに対する爆破処理
かなり有効な先述ですね。
我慢先述より早く決着が付けられます。
分身に対する氷狙い
失敗する確率が高いと思います。
それに失敗した瞬間負ける先述はお勧め出来ません。
全否定はしませんが。
我慢先述
このサイトで紹介されてたのを見て自分が「これはいい」と思っただけです。
自分は試した事が無いのですがミュウツーとの消耗戦を想定するなら他より強いとは思いますよ?
しかしめっちゃ時間がかかるので先にど忘れミュウツーだと分かってるなら爆破した方がいいです。
13テリー◆Y7WwE8PaYE
がまん戦術は、吹雪の3割凍結やサイコキネシスの3割特殊ダウン、高い急所率で押しきられることが往々にしてあるので、オススメはできません。
ルージュラが使えたら、眠らせてからのがまん戦術も有効そうでしたが。
14セパルトラ
ルージュラ
-- はたく
-- あくまのキッス
18 したでなめる
23 おうふくビンタ
31 れいとうパンチ
39 のしかかり
47 あばれる
58 ふぶき
Lv39(出現率4%)のだとアウトですがLv37(出現率1%)の方ならキス覚えてるみたいですよ。
15ドラゴンサマー◆hxbNJGfGAs
我慢先述が出来ないとなるとミュウツーが陰分身型だった場合、壊滅する可能性が高そうですね。
(ど忘れにはまだ吹雪や爆破で対抗可能)
やはり何かを禁止にしないとミュウツーユーザー以外が楽しみにくくなるかと。
相手が初心者とはいえミュウツー有り+他のキャラ無制限は強すぎです。
少なくとも「ミュウツーは陰分身禁止」「ミュウツーは陰分身を使う場合、レベル90か95までしか上げてはならない」
「キッスルージュラだけ通信で借りていい」「ケンタロススターミーラッキーサンダース制限を取っ払う」「ミュウツーユーザーはメジャーポケ禁止」いずれかのルールは欲しいです。
この中のルール一つぐらい入れてもその子が有利だと思いますよ?
16クリーム
テリーさん
まぁなんだかんだで相手がリスク覚悟で攻めてきて、当たりクジ引きまくれば負けますね。
17クリーム
セパルトラさん
そーだったんですかぁ(笑)
ありがとうございます!
ただ大事な地球投げを失った今、ナッシーで行きます!
いい個体も出たので
18クリーム
ドラゴンサマーさん
そのミュウツー使いも、4体の制限とかはあります!
ただミュウツーだけは使ってOKなんです。
我々も早い段階で対策して2体または3体くらいで処理できれば充分勝算はあると思いますがね!
19テリー◆Y7WwE8PaYE
がまん戦術は、まず影分身を連打するので、その間に決められてしまうことがあるんですよね。
当たりを引くチャレンジの回数が多いとゆうことです。
地球投げ無くても、ルージュラはいた方が断然良いと思いますよ。
パーティの仕上がりにかなりの差が出るかと。
ナッシーと違って、一般的な影分身ミュウツーの攻撃技で弱点をつかれないところが優秀です。
ただ、厳選が難しいですね。
スプレー使って自転車で走り回る作業になります。
20クリーム
テリーさん
もし変えるなら
フリーザーかナッシーでしょうかね?
21ドラゴンサマー◆hxbNJGfGAs
>18
ミュウツー使いにもちゃんと制限あるんですね。
陰分身に対してはあんまり変わりませんがまだ勝率はあるかもしれません。
ミュウツーが陰分身じゃ無いと予測出来るなら汎用性を少し確保してミュウツー潰した後に有利を取る事を狙ってもいいでしょう。
ちなみにミュウツーが大文字を持ってたらルージュラでも弱点を突かれます。
研究次第ですがその子が使うミュウツーはフルアタの可能性もあるかなあと思います(自分が初心者の時はほとんどフルアタのポケモンしか使ってなかった)。
その場合はど忘れと同じでカビマインでかなり有利なので他のキャラに余裕が出来ます。
我慢先述やルージュラを使わない手も?
まあフルアタの場合でもルージュラ+カビゴンとか有効かもなのでルージュラは居てもいいかと。
22テリー◆Y7WwE8PaYE
ルージュラ入れる場合、僕ならフリーザー外しますね。
ラプラスとタイプ弱点や役割が似ているとゆう点もありますし。
ナッシーは電気や地面に強いですし、居ると幅が広がって、不測の事態などに対処しやすいかなと。
23クリーム
ドラゴンサマーさん
そうですね!あくまで経験が浅いので使用OKなのでしっかりとした型だったら
?
ってなるかもです(笑)
皆さんに予測していただいた事以外の事を初心者ゆえにやってくる可能性も高いです。
それでうまくツボにはめられて負けるのだけは絶対にさせてはいけないと思ってます。
初心者だから逆に怖い面もありますが冷静に対処したいです!
24クリーム
テリーさん
ありがとうございます。
やはりよーくパーティーの役割など考え、ルージュラは抜きで頑張ります。
適はミュウツー以外にも
スターミー、ケンタロス、ラッキーなどまだまだ強豪がいます。
フリーザーは主にケンタロス対策として入れたということもあります。
フリーザー→ケンタロス対策
マルマイン→ミュウツー、スターミー対策
カビゴン→ミュウツー、ラッキー対策
ラプラス→スターミー対策
ケンタロス、ナッシー→オールラウンドに
ざっくりですが
こんなイメージを持っています。
しかし、まだまだ技の見直しは必要かと思ってもいます。
25セパルトラ
3対3の方でもミュウツーはありなんでしょうか?
26クリーム
セパルトラさん
それが、ありなんです。
おそらくそこでミュウツーは猛威を奮うことでしょう
しかしながら3vs3はあくまで総当たり戦による予選に過ぎません。
その順位により6vs6による決勝トーナメント対戦相手が決まります。
もし当たっても、そこの総合力で勝れば巻き返せます。
27セパルトラ
3対3は手の内の探り合いって感じですね。
禁止ポケが多いので他の経験者の人のパーティにルージュラが出てきそうです。
ラプラスフリーザーナッシーカビゴンは先手を取られるのでルージュラ対策も必要だと思いますよ。
28クリーム
セパルトラさん
確かにでてくる可能性は高いですね。
マインで電磁波を入れてからの、物理攻撃や
またはケンタロスの破壊光線ですかね。
29クリーム
技構成で後は
フリーザー
吹雪/冷B/影分身/◯◯◯←毒々?高速移動?…
ナッシー
サイキネ/眠り粉/影分身/◯◯◯←ソラビ?爆発?…
それぞれあと一つ何か良い技あるでしょうか?
知恵をお貸しください。
30ドラゴンサマー◆hxbNJGfGAs
ナッシーとフリーザーの技
フリーザーはルージュラへの打点の為に破壊光線でしょうねぇ。
ナッシーはマシンを使いたくないなら宿り木なんですがラッキーに打点があるノーマルの技とかスターミーの弱点を突くソーラーもいいかもです。
31クリーム
ドラゴンサマーさん
なるほど!
物理技で範囲を広げると!
フリーザーは破壊光線として、
ナッシーは爆発はパーティーに既に2体いるのでいらないですかね