最後のジムはフシギバナ一匹で倒せてしまうかもしれないほど強い。
とても強いのだが、毒タイプを持っているため、通信対戦ではそれほど活躍の場が多くない。 通信対戦ではエスパー・氷タイプが非常に有利であり、フシギバナは素早さが低いので先制攻撃され瀕死になることが多い。
「ねむりごな」か「どくどく」。 攻撃には「はっぱカッター」をうまく利用できれば、一気に状況を変化させることも可能かもしれない。
野生では出現しません。
フシギソウがLV32で進化
赤緑花からうっとりする香りがただよい戦うものの気持ちをなだめてしまう。
青太陽エネルギーを栄養にして、大きな花が開く。 ひなたに引き寄せられるように移動する。
ピカチュウ背中に生えた大きな花は光を吸収し、エネルギーに変換できる。
赤緑青
ゲーム開始時、オーキド博士からもらう
ピカチュウバージョン
ハナダシティの民家で女の子からもらう(ピカチュウがある程度なついていること)
スポンサーリンク
レベルアップ
ノーマル
敵にダメージを与える
ノーマル
敵の攻撃力を下げる
くさ
ターンごとに敵のHPを奪う
くさ
敵にダメージを与える
どく
敵に毒を与える
くさ
敵の急所に当たりやすい攻撃
ノーマル
自分のポケモンの特殊能力を上げる
くさ
相手を眠らせることができる
くさ
1ターン目で光をためて、2ターン目に攻撃する
わざマシン
ノーマル
わざマシン3
自分のポケモンの攻撃力を2段階上げる
どく
わざマシン6
敵に毒を与える。毒のダメージはターンごとに増えていく
ノーマル
わざマシン8
敵にダメージを与える。3割の確率でまひさせる
ノーマル
わざマシン9
敵に与えたダメージの4分の1のダメージを受ける
ノーマル
わざマシン10
敵に与えたダメージの4分の1のダメージを受ける
ノーマル
わざマシン15
敵に大ダメージを与えるが、次のターンは動けない
ノーマル
わざマシン20
敵を倒すまで戦う。ダメージを受けるたびに攻撃力が上がる
くさ
わざマシン21
与えたダメージの半分を自分のHPにする
くさ
わざマシン22
1ターン目で光をためて、2ターン目に攻撃する
ノーマル
わざマシン31
敵の技をその戦闘中のみ使えるようになる
ノーマル
わざマシン32
敵の攻撃をよけやすくなる
エスパー
わざマシン33
敵の物理攻撃のダメージを半減する
ノーマル
わざマシン34
2~3ターンがまんして、受けたダメージを倍にして返す
エスパー
わざマシン44
HPを全回復した後、2ターン眠る
ノーマル
わざマシン50
自分の最大HPの4分の1を使って分身を作る
スポンサーリンク
赤バージョン
野生では出現しません
緑バージョン
野生では出現しません
青バージョン
野生では出現しません
ピカチュウバージョン
野生では出現しません
スポンサーリンク
個体値0~15、捕獲直後と努力値MAXのステータスを表示します。
育成前の厳選や育成完了後に個体値を調べるのに活用できます。
半角数字で入力してください
スポンサーリンク
レベル、ステータスを入力すると個体値を検索することができます。
捕獲直後に個体値解析ツールを使用して厳選するのをオススメします。
半角数字で入力してください
現在のステータスを半角数字で入力してください