「みずでっぽう」「かみつく」など、そこそこの威力があり、使用回数が多い技を覚えるので、ゲーム中ではとても頼もしい。
「ゼニガメ」の可愛さがなくなって、強く頼もしい姿に進化しつつある。
野生では出現しません。
ゼニガメがLV16で進化
赤緑ペットとして人気が高い。 また毛で覆われた尻尾は長生きするシンボルだ。
青しばしば水中に隠れ獲物を狙う。 早く泳ぐとき耳を動かしてバランスを取る。
ピカチュウポカンと頭を叩かれるとき、甲羅に引っ込んで避ける。 でもちょっとだけ尻尾が出ているよ。
赤緑青
ゲーム開始時、オーキド博士からもらう
黄
クチバシティーでマチスを倒したあと婦警に話しかけてもらう
スポンサーリンク
レベルアップ
ノーマル
敵にダメージを与える
ノーマル
敵の防御力を下げる
みず
敵にダメージを与える。3割の確率で素早さを下げる
みず
敵にダメージを与える
ノーマル
敵にダメージを与える。1割の確率でひるませる
みず
自分のポケモンの防御力を上げる
ノーマル
1ターン目で首を引っ込めて、2ターン目に攻撃する
みず
敵にダメージを与える
わざマシン
ノーマル
わざマシン1
敵にダメージを与える
ノーマル
わざマシン5
敵にダメージを与える
どく
わざマシン6
敵に毒を与える。毒のダメージはターンごとに増えていく
ノーマル
わざマシン8
敵にダメージを与える。3割の確率でまひさせる
ノーマル
わざマシン9
敵に与えたダメージの4分の1のダメージを受ける
ノーマル
わざマシン10
敵に与えたダメージの4分の1のダメージを受ける
みず
わざマシン11
敵にダメージを与える。3割の確率で素早さを下げる
みず
わざマシン12
敵にダメージを与える
こおり
わざマシン13
敵にダメージを与える。1割の確率で凍らせる
こおり
わざマシン14
敵にダメージを与える。3割の確率で凍らせる
かくとう
わざマシン17
敵に与えたダメージの4分の1のダメージを受ける
かくとう
わざマシン18
敵の物理攻撃を倍にして返す
かくとう
わざマシン19
自分のレベルの数値だけ、敵にダメージを与える
ノーマル
わざマシン20
敵を倒すまで戦う。ダメージを受けるたびに攻撃力が上がる
じめん
わざマシン28
1ターン目で地面に潜り、2ターン目で攻撃する
ノーマル
わざマシン31
敵の技をその戦闘中のみ使えるようになる
ノーマル
わざマシン32
敵の攻撃をよけやすくなる
エスパー
わざマシン33
敵の物理攻撃のダメージを半減する
ノーマル
わざマシン34
2~3ターンがまんして、受けたダメージを倍にして返す
ノーマル
わざマシン40
1ターン目で首を引っ込めて、2ターン目に攻撃する
エスパー
わざマシン44
HPを全回復した後、2ターン眠る
ノーマル
わざマシン50
自分の最大HPの4分の1を使って分身を作る
スポンサーリンク
赤バージョン
野生では出現しません
緑バージョン
野生では出現しません
青バージョン
野生では出現しません
ピカチュウバージョン
野生では出現しません
スポンサーリンク
個体値0~15、捕獲直後と努力値MAXのステータスを表示します。
育成前の厳選や育成完了後に個体値を調べるのに活用できます。
半角数字で入力してください
スポンサーリンク
レベル、ステータスを入力すると個体値を検索することができます。
捕獲直後に個体値解析ツールを使用して厳選するのをオススメします。
半角数字で入力してください
現在のステータスを半角数字で入力してください