バタフリーがいると、「オツキミ山」を非常に楽に進むことができる。
また、ロケット団は「毒タイプ」のポケモンばかりなので、エスパータイプの技で有利に戦うことができる。
バタフリー自体は野生では出現せず、「キャタピー」「トランセル」のLVを上げて進化させないといけないので、LV10にするまでがちょっと大変。
ゲーム序盤では大活躍するが、ステータスが低いので、中盤以降ではなかなか活躍できないだろう。
野生では出現しません。
トランセルがLV10で進化
赤緑翅は水をはじく。 鱗粉に守られている。 雨の日でも空を飛ぶ事が出来る。
青細かく早く羽ばたいたら猛毒の燐粉が風に乗って飛んでくるぞ。
ピカチュウ翅の猛毒の燐粉には水をはじく性質があるので雨の日でも飛び回れる。
スポンサーリンク
レベルアップ
エスパー
ピカチュウ版のみ
敵にダメージを与える。1割の確率で混乱させる
エスパー
赤緑青のみ
敵にダメージを与える。1割の確率で混乱させる
どく
ピカチュウ版のみ
敵に毒を与える
くさ
ピカチュウ版のみ
敵をまひさせることができる
くさ
ピカチュウ版のみ
相手を眠らせることができる
どく
赤緑青のみ
敵に毒を与える
くさ
赤緑青のみ
敵をまひさせることができる
くさ
赤緑青のみ
相手を眠らせることができる
ノーマル
ピカチュウ版のみ
敵を混乱させることができる
ノーマル
赤緑青のみ
敵を混乱させることができる
ノーマル
ピカチュウ版のみ
トレーナー戦以外の戦闘を終了させられる
ノーマル
赤緑青のみ
トレーナー戦以外の戦闘を終了させられる
ノーマル
ピカチュウ版のみ
敵にダメージを与える
エスパー
赤緑青のみ
敵にダメージを与える。1割の確率で混乱させる
エスパー
ピカチュウ版のみ
敵にダメージを与える。1割の確率で混乱させる
わざマシン
ノーマル
わざマシン2
1ターン目で力をためて、2ターン目で攻撃する
ノーマル
わざマシン4
トレーナー戦以外の戦闘を終了させられる
どく
わざマシン6
敵に毒を与える。毒のダメージはターンごとに増えていく
ノーマル
わざマシン9
敵に与えたダメージの4分の1のダメージを受ける
ノーマル
わざマシン10
敵に与えたダメージの4分の1のダメージを受ける
ノーマル
わざマシン15
敵に大ダメージを与えるが、次のターンは動けない
ノーマル
わざマシン20
敵を倒すまで戦う。ダメージを受けるたびに攻撃力が上がる
くさ
わざマシン21
与えたダメージの半分を自分のHPにする
くさ
わざマシン22
1ターン目で光をためて、2ターン目に攻撃する
エスパー
わざマシン29
敵にダメージを与える。3割の確率で特殊能力を下げる
エスパー
わざマシン30
トレーナー戦以外の戦闘から逃げ出せる。フィールドで使うと最後に行ったポケモンセンターに移動する
ノーマル
わざマシン31
敵の技をその戦闘中のみ使えるようになる
ノーマル
わざマシン32
敵の攻撃をよけやすくなる
エスパー
わざマシン33
敵の物理攻撃のダメージを半減する
ノーマル
わざマシン34
2~3ターンがまんして、受けたダメージを倍にして返す
ノーマル
わざマシン39
敵に攻撃が必ず当たる
エスパー
わざマシン44
HPを全回復した後、2ターン眠る
エスパー
わざマシン46
1~自分のレベル×1.5のダメージを与える LV50のポケモンが出した場合、1~75のダメージ LV100のポケモンが出した場合、1~150のダメージ
ノーマル
わざマシン50
自分の最大HPの4分の1を使って分身を作る
スポンサーリンク
赤バージョン
野生では出現しません
緑バージョン
野生では出現しません
青バージョン
野生では出現しません
ピカチュウバージョン
野生では出現しません
スポンサーリンク
個体値0~15、捕獲直後と努力値MAXのステータスを表示します。
育成前の厳選や育成完了後に個体値を調べるのに活用できます。
半角数字で入力してください
スポンサーリンク
レベル、ステータスを入力すると個体値を検索することができます。
捕獲直後に個体値解析ツールを使用して厳選するのをオススメします。
半角数字で入力してください
現在のステータスを半角数字で入力してください