ここまで育て上げることが出来たら、戦闘で活躍できるチャンスもある。 ステータス的にはストーリーを進める上では最低限は揃っている。
次の「ピジョット」への進化はLV36なので、ゲーム終盤での進化となる。
御三家「フシギダネ」「ヒトカゲ」「ゼニガメ」の最終進化もLV36前後なので、育てる優先度はどうしても低くなってしまうだろう。
野生で出現します。
出現場所と出現率はこちらをクリック
ポッポがLV18で進化
赤緑足のツメが発達している。 エサのタマタマをつかんで100キロ先の巣まで運ぶ。
青広い縄張りを持っており新入する邪魔者は徹底的につつかれてしまう。
ピカチュウ有り余る体力の持ち主で広い縄張りを飛び回り遠くまで餌を探しに行く。
スポンサーリンク
レベルアップ
ノーマル
敵にダメージを与える
ノーマル
敵の命中率を下げる
ノーマル
必ず敵より先に攻撃する
ノーマル
トレーナー戦以外の戦闘を終了させられる
ひこう
敵にダメージを与える
エスパー
自分のポケモンの素早さを2段階上げる
ひこう
敵の出した技と同じ技で反撃する
わざマシン
ノーマル
わざマシン2
1ターン目で力をためて、2ターン目で攻撃する
ノーマル
わざマシン4
トレーナー戦以外の戦闘を終了させられる
どく
わざマシン6
敵に毒を与える。毒のダメージはターンごとに増えていく
ノーマル
わざマシン9
敵に与えたダメージの4分の1のダメージを受ける
ノーマル
わざマシン10
敵に与えたダメージの4分の1のダメージを受ける
ノーマル
わざマシン20
敵を倒すまで戦う。ダメージを受けるたびに攻撃力が上がる
ノーマル
わざマシン31
敵の技をその戦闘中のみ使えるようになる
ノーマル
わざマシン32
敵の攻撃をよけやすくなる
エスパー
わざマシン33
敵の物理攻撃のダメージを半減する
ノーマル
わざマシン34
2~3ターンがまんして、受けたダメージを倍にして返す
ノーマル
わざマシン39
敵に攻撃が必ず当たる
ひこう
わざマシン43
1ターン目で力をためて、2ターン目に攻撃する
エスパー
わざマシン44
HPを全回復した後、2ターン眠る
ノーマル
わざマシン50
自分の最大HPの4分の1を使って分身を作る
スポンサーリンク
スポンサーリンク
個体値0~15、捕獲直後と努力値MAXのステータスを表示します。
育成前の厳選や育成完了後に個体値を調べるのに活用できます。
半角数字で入力してください
スポンサーリンク
レベル、ステータスを入力すると個体値を検索することができます。
捕獲直後に個体値解析ツールを使用して厳選するのをオススメします。
半角数字で入力してください
現在のステータスを半角数字で入力してください